JINS PC眼鏡レビュー★そろそろ一ヶ月
PCやスマホから受けるブルーライトをカットして眼を守る眼鏡として話題のJINS PC。
私のまわりにも、使ってる人増えてます。
ブルーライトによる眼精疲労に眼精疾患はもちろん気になりますが、
睡眠障害も気になるところ。
眠れない自覚はありませんが、ほぼ毎日夢を見るし、疲れがとれにくい自覚アリ。
疲れがとれにくいのは年齢!と思っていましたが、
相乗効果を起こしてたのかもしれません。
なにより、先行して使い始めた夫が『疲れにくくなった』と言うし、
毎日訴えていた首や肩のこりをあまり口にしなくなった。
これは?!と思ったわけです。
私は眼が悪いので、度無し¥3,990ではダメ。
好みのフレーム代+PC対応レンズへ代¥3,990が必要です。残念。
当日持ち帰りも無理と言うことで、配送してもらうことにしました。
こんな感じ。
ブルーライトカットのフィルター加工のため、少し茶色がかってます。
使い始めてそろそろ一ヶ月。
結論からいうと、ナカナカ良いです。
この一ヶ月は、一日中パソコンに向かっている日が多かったのですが、
肩こりがマシなような。
なくなったとは言いませんが、酷さが違う。
他に変えたことはないから、この眼鏡のおかげ?
睡眠不足は冷えや便秘、ストレスの蓄積にも密接。
とはいえ仕事道具であるパソコン作業を、そんなに控えるわけにもいかない。
良い買い物だったと思います。
ただし、私は度付きが必要だったので、
普通の眼鏡にブルーライトカット加工を施す形になりました。
右の写真にあるように、鼻にあたる部分も通常の眼鏡と同じ。
動きや鼻の形に合わせて動くパーツがついています。
度無しのお手頃汎用タイプは、実際に見ればわかるのですがフレーム一体型。
鼻にのせるだけです。(フレームによっては稼働パーツがついているものもあります)
眼が良い人が、試しに欲しい場合は¥3,990のもので充分なのですが、
ヘビーユーザーの人は、価格を上げてもフレームにこだわった方が良いかもしれません。
特に眼鏡をかけ慣れない人だと、
眼鏡をかけていることで疲れちゃうこともあるようです。
ライフスタイルによるとは思いますが、
私にとっては、マストアイテムとなりました。