高速に乗って06/お家へ帰ろう

確かに、昨日も夜あたりから喉はガラガラし始めていましたが、
夕食後も全然元気でしたし、頭痛もしない、関節も痛くない。
さらには夫の風邪っぴきの時の症状、皮膚がピリピリ。
尋ねてみても『ピリピリは無い』と言っていたので油断していました。
この伏線の上に、今朝の激しい悪寒に発熱と来れば、
いつもと違うタイプの風邪の初期、だったんでしょうね。
食欲もなく、食べたら吐くかもというので風邪薬だけ服用していざ京都へ。
ぐったりしていましたが、とりあえず寝れていたのは幸いでした。

さすがに京都までは距離があるので、給油の為に立ち寄ったPAで少し休憩。
マツヤさんで買ったロシアケーキと生ほうずきのチョコ。

ロシアケーキ01生ほうずきのチョコ

自販機でコーヒーを買って、昼食代わりにします。
朝、昼とおやつのごはんって、背徳(笑)

ロシアケーキ、要はクッキーですね。
ビスケットの上にメレンゲ生地が絞り出されていて、
ジャムやナッツなどでデコレーション、のパターンが多いように思います。
こちらもまさにそういうタイプで、
ビスケットに香ばしいガリガリメレンゲ(マコロンと言った方が当たってるかも)、
プラムのジャムの上にスライスアーモンドが乗っていました。
食べ応えがあって、コーヒーにどんピシャで美味。

生ほうずきのチョコは、甘酸っぱい生ほうずきをアイシングかな?
白っぽい甘い何かでくるんであって、
その周りをビターなチョコでコーティングされています。
ちょっと甘過ぎる感じもしたので、白っぽいもののはなくても良いかも。
とはいえほおずきの柔らかい酸味とビターチョコの組み合わせは最高。
以前ご紹介した京都のケーキ屋さんgrains de vanilleさんで食べて以来、
生ほうずきラブな私としては満足。
元気出ました(^^)

しかし夫の症状はいっこうによくならず(T_T)
この後、ホテルがとれたのでさらに一泊することに変更。
症状の改善を期待することにしました。

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です