京都・麩屋町御池 みさき

先週でしたか、少し遅めのランチをしてきました。
行くつもりだったお店は休み、
時間はあと少しで15時とランチできるお店も少ない、お腹はぺこぺこ。
そんな悪条件の中、通りがかりに入ったお店が『みさき』さんでした。
この日のランチは2種類で、カレイの煮付け定食と鶏の唐揚定食。
いずれも860円ほど。

みさき01

店構えは正直地味で、サラリーマンがランチに入るような感じ?
それでも創作和食でしたか、そんな文字が見えて興味がわいたのと、
なんだか美味しいものがありそうな予感、
何よりカレイの煮付けが食べたい(笑)そんなこんなでギャンブルです。

みさき02

運ばれてきた瞬間、勝利を確信しました(笑)
口にして、リピートを心に決めました。
たっぷりのサラダには胡麻ドレッシング、
味はもちろん、丁寧に飾り切りされた胡瓜もキレイ。
炊き合わせは里芋に南瓜、筍。
出汁がきいていて本当に美味しい、嬉しい。
お味噌汁には大きな白身のお魚が2切れ!これまたイイお出汁♪
お待ちかねのカレイはふわふわで煮汁がじゅわ〜。
旨みはしっかりなのにからくない、なんとも絶妙な味付けです。
お漬物も、白菜の浅漬けや鰹節をまぶした刻み沢庵など細かい工夫。
ごはんすすみまくり、満腹満足、大満足。
この値段でこのクオリティの和食が食べられるなんてびっくりです。

ちなみに、鶏の唐揚定食は内容が少し違います。
ごろごろ唐揚の付け合わせにはたっぷりサラダにパスタ、
小鉢は蛸と胡瓜の酢の物で汁物はわかめスープ。
お漬物とごはんは同じです。

どちらも見た目以上のボリューム。
酢の物の蛸もごろごろで、一品一品、味も量も食べ応え充分。
ごはんのおかわりもできるので、男性でもおなかいっぱいになれるでしょう。
どれもとても丁寧に作られている印象でコスパ最高です。
良いお店に出会えました。

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です