京都・下立売大宮西入 キッチンゴン

町の洋食屋さん、といった佇まいの『キッチン・ゴン』
駅の近くにあるわけでも繁華街にあるわけでもないのにわりと有名なこのお店。
お昼にはサラリーマンが、夜には家族連れがと様々な年代の人が集まります。
一度食べたら忘れられないと遠方からのリピーターも多いこの店。
ここには、そう、名物『ピネライス(850円)』があるのです。

ゴン01

看板のこの『おじさん』マークが目印。

ゴン02

扉を開けると、まずオープンキッチンのカウンター席が並び、奥に進むとテーブル席が広がります。
矢沢ファンらしく、ポスターや赤タオルが飾られている店内はどことなく昭和の香り。
気楽な雰囲気はくつろげます。
メニューは『終日OK!』な『ランチ』3種とコースが2種。

ゴン03

あとはたくさんのアラカルトが並び、値段もお手頃。
バリエーションも豊富で、何にするか悩むのも楽しいです。
まずはこのお店の名物メニュー『ピネライス/850円』のガーリックのせ
『ガーリックピネライス/900円』
カロリー度外視のボリュームプレート(笑)
炒飯の上に豚カツをのせてカレーをどばっ、さらに大盛りキャベツに福神漬にスープ付き。
ダイエッター厳禁のがっつりモリモリ男子大好き女子も実は好きなの系メシ(笑)
炒飯にカレーってカロリー考えたら怖過ぎますが、半分も食べたらギブしなきゃってな感じですが、
何故か最後までパクパクパクパク・・・(/ω\)食べちゃうの~

ゴン04

しかしこれが何故なんだかとっても美味しい。
コクとまろやかさが三位一体で引き立てあって、不思議とクセになる味なのです。
そしてテーブルに置かれているサラダスパイス。
これをキャベツにかけると、これまた美味で完食~
あと、トンカツを牛カツに、カレーをデミにした『赤ピネ』なんてメニューもあります。
ちなみに、お昼に行くとこのピネライス、なんとなく夜より量が多い気がする???と聞きました。
増量?サービス?たまたま?
ガツンと食べたい時にはオススメメニュー。
意外にするっと食べちゃえますよ?たぶん(増量されたらムリかも?)

ここまでがっつりは・・・って人にもちゃんとありますランチメニュー、正統派洋食。
しかもここのは『ランチ(終日)』と記載。夜でもいつでも食べれます(笑)
『Aランチ/950円』
メインはハンバーグと海老フライorクリームコロッケなので、クリームコロッケを選択。
これにごはんとドリンクがつきます。
キャベツやポテサラ、マカロニサラダなどの上に
ハンバーグとタルタルソース添えのクリームコロッケがごろり。

ゴン05

ご飯に良く合う、ほっとする味です。
美味しくて気軽な雰囲気の上に、近くにガレージもあるので、
とても使い勝手のいい洋食屋さんです。

でもさ、やっぱり『ピネ』でしょ!ってな人に朗報♪
河原町丸太町に2号店ができてました。
しかも『ピネライス強化店』と!!!
発見したのが食事後だったのでお店には入りませんでしたが、
メニューのチラシが置いてあったのでチェック!!
((((((ノ゚⊿゚)ノ種類、増えてますっ!!!!!
炒飯にカツを入れた?!『ダブルピネ』に白身魚フライの『白ピネ』、ステーキの『テキピネ』等々・・・
女子必見なのは『ミニピネ』
ミニピネライスにフライやコロッケなどの1品がつくとか。素敵(^o^)
本店で見た『ハーフピネ』は半量かと思いきや、カレーとデミのハーフ&ハーフ(笑)
それはそれでかなり魅力だけど、女子としては少量バージョン、待ち焦がれてました~
聞いた話ではオリジナルメニューとしてハンバーガーもあるとか。
これも食べよっ

キッチンゴン
京都府京都市上京区下立売通大宮西入浮田町613
075-801-7563
11:00~22:00/無休
P有
キッチンゴン御所東店
075-255-5300
京都市上京区河原町通丸太町下ル オーキッド山下1F
11:00~22:00/無休
P無

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です