レシピ★生姜・ジンジャーシロップ

間違いなく作っておいて便利なものの1つ、ジンジャーシロップ。
寒くて冷えて助けてー!なんて時はもちろん、
お料理に、おやつに、飲みものにとアレンジ自在。
冷えの解消は便秘・肩こり、ダイエットにも効くから、
女子たるモノ、マストアイテムだと思います。

06gingersirup01.jpg土生姜 好きなだけ
砂糖 生姜と同じ重量くらい
(あれば黒砂糖や三温糖、てんさい糖で是非◎)


★火を使わないバージョン/真夏以外でお願いします★
1生姜をよく洗ってペーパータオルなどで水気をしっかり取り、
皮ごと1〜2mmにスライス。
2煮沸消毒して乾燥させた清潔な瓶に生姜を3cm高さくらいまで入れ、
砂糖を被せるような感じで入れたら上からさらに生姜、
その上にさらに砂糖を入れる。これを材料が無くなるまで繰り返す。
3生姜が全部入ったら砂糖で蓋をし(最後は砂糖になるようにして下さい)、
瓶の蓋を閉めて日陰の涼しいところに置く。
しばらくしたら水分が出て、驚くほどカサが減りますよー(^^)
4瓶を1日1回は振るようにして2〜3日置いたら完成。

★鍋でコトコトバージョン★
1生姜をよく洗ってペーパータオルなどで水気をしっかり取り、
皮ごと1〜2mmにスライス。
2お鍋に生姜を入れて砂糖を入れ、
全体にまぶすように混ぜ合わせたらそのまま20〜30分放置。
もう少し時間をかけてもいいなら、ここまで夜にして一晩置いて下さい。
3生姜から水分が出てきたら全体をざっと混ぜて弱〜中火にかけ、
あくを取りながら煮詰める。
4とろみがついて生姜が透き通ってきたら火を止め、
そのまま鍋で冷ましたら完成。
*しばらく置くのが面倒!ならば(笑)
お鍋に砂糖を入れる時、
倍の重量のお水(砂糖が100gなら水は200cc)も入れ、
すぐに火にかけてあくを取りながら煮詰めてもOK。

ちなみに写真は★火を使わないバージョン★
2日前に作ったもの。
瓶に目一杯入れた生姜でしたが、こんなにかさが減りました。
このシロップのオススメの使い方などはまた後日。
お楽しみに!

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です