京都のお正月◎2010年1月2日
京都のお正月2日目は寒さも少~し緩み、外へ出る余裕もでてきました(笑) ということで、街の賑わいをひやかそうとカメラを持ってゆるゆるお散歩へ。 とはいえ鴨川の側は冷えるー あっという間に日は落ちてきて、通りにはたくさんの […]
Continue reading »京都のお正月2日目は寒さも少~し緩み、外へ出る余裕もでてきました(笑) ということで、街の賑わいをひやかそうとカメラを持ってゆるゆるお散歩へ。 とはいえ鴨川の側は冷えるー あっという間に日は落ちてきて、通りにはたくさんの […]
Continue reading »今日はハロウィンですが、天皇杯3回戦の日でもあります。 2回戦より人は多めかな。 今回は『サンガチャ・フェスタ』なるものをやっていました。 入場口では天皇杯のタオルをもらってお祭り気分 早めに着いたのでこの間に昼食を。 […]
Continue reading »ここのところずーっと悪天候だったので、青空は久々。 西京極陸上競技場に、天皇杯2回戦(13:00 K.O)を観に行ってきました。 なかなかの観戦日和晴れ太陽がポカポカ気持ちいいです。 ビッグフラッグも登場アップまもなくキ […]
Continue reading »大好きな哲学の道。 ここで開催中の『ポチ袋展2009 カタチいろいろ十人十色』を見に行ってきました。 この展示はギャラリー高野さんとギャラリー花いろさんでの同時開催で、 高野さんでは大正~昭和初期の木版ポチ袋などの展示を […]
Continue reading »岡崎のオ・タン・ペルデュ。 以前ここのランチボックス(1200円)の写真を見て一目惚れ! いつか行くぞと決めていました。 いやホント、女子たるものトキメキますよ。ほら、これ! 綺麗でしょ?かわいいでしょ?テンションあがる […]
Continue reading »京都の梅雨明け(平年)は7月19日頃。 7月を通じて行われる祇園祭はまさに梅雨のまっただ中に行われので、いつも雨との闘いです。空の機嫌を伺いながら出かけるのも、祇園さんを楽しむコツの1つかもしれません。 昨夜遅く、夕方か […]
Continue reading »7月に入って、日々祭りの雰囲気を濃くしつつある京都ですが、連日雨・雨・雨。 時に豪雨にもなります。 10日火曜にあった神輿洗いは鴨川の水で神輿を清める神事ですが、豪雨の中行われました。 昨日は函谷鉾の曳き初めなども行われ […]
Continue reading »今月3日まで京都相国寺内承天閣美術館にて開催されていた若冲展。 この展示の目玉は、 なんと言っても『釈迦三尊像』3幅と『動物綵絵』30幅の一堂の展示。 もともと33幅がセットの連作。 しかし動物綵絵はすでに皇室に献上され […]
Continue reading »京都相国寺内承天閣美術館にて。 5月13日〜6月3日迄開催。一般1500円。 今人気の伊藤若冲。 しかも代表作、動植綵絵が全て揃うということもあってものすごい人だった。 上手いというより格好いいという印象。 描写は綿密、 […]
Continue reading »京都伊勢丹内にある美術館「えき」KYOTOにて。 4月26日〜5月27日迄開催。一般600円。 とにかくかわいい。 油絵の具かアクリル絵の具で描かれているので、筆使いを感じやすいのも嬉しい。 ご夫妻で創造されているこの世 […]
Continue reading »