京都五条本舗の生七味

京都五条本舗さんの生七味。
これ、私の『生七味』観を変えた逸品なんです(^^)

生七味01

いまや懐かしい気すらする食べるラー油ブーム。
調味料好きの私はしっかり乗っかり、
食べラーはもちろん、食べる山葵、食べる醤油等にも注目しておりました。
この時知ってはじめて知ったものの1つ、生七味。
正直、初対面は印象最悪。
今思うと、不運にも手にした品が悪かったのですが、
唐辛子の味がとんがりすぎで旨味もなく、これなら普通の七味がいい、とガックシでした。

ところが。
ある時頂いたこちらの生七味。
せっかくなのでと試してみると、口にした瞬間、何に使おっー♪とワクワク。
柚子と山椒の香りが爽やかで、でもしっかり辛くてむちゃくちゃ美味しいではないですか!

通常の七味と同じく、お醤油とは当然仲良し。
納豆の辛子を生七味に置き換えてみたり、冷奴やお漬け物に添えたり。
もちろん、おでん等の煮物にもピッタリ。
とりあえず、夏メニューに合わせてみました。

生七味02生七味03

山椒の香りが甘辛照りダレとは好相性。
豚肉+玉葱と豚肉+獅子唐。ごはんがすすみます。

生七味04

冷しゃぶに素揚げや焼き野菜、豆腐のっけのご馳走素麺◎
生七味でめんつゆが締まって食欲up♪

生七味05

冷やしトマト。
ポン酢におろし玉葱を合わせたところに生七味を溶き入れ、
皮をむいてザクザクカットしたトマトを漬けてキーンとしっかり冷やしました。
案外穏やかな味わいなので、酸っぱいのが苦手な人でもこのままいけます。
私はさらに生七味をつけて食べるのが好き(笑)
オリーブ油や大葉をプラスして冷や奴にのせたり、パスタや素麺と和えても◎
トマト+玉葱+オリーブ油+生七味は、夏のキレイメニューとしてもいいですね。

生七味10

これは、トマト+玉葱+オリーブ油+生七味に、
納豆トッピングで発酵食品もプラスの和え素麺。
好みで生七味を添えて頂きます。
トマトと納豆。意外にさっぱり美味しい組み合わせ。

生七味06

こちらはいつものお漬物。
砂糖と塩、辛子で揉む簡単なものですが、辛子を生七味に置き換えたものです。
後味にスッキリした辛みが残るので、ご飯が進んで困ります(笑)
夏の塩分補給にも◎

京都五条本舗
http://www.kyoto-gojo.com/

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です