手作りパン工房coneruyaコネルヤ◎千本丸太町
京都・中京区にお住まいの方ならたぶんおなじみ、中央図書館。 ここのすぐ近く『手作りパン工房coneruya』さんにやっとこさ行ってきました。 オープン当初から気にはなっていたんですが、 図書館に出向いている段階で節約指向 […]
Continue reading »京都・中京区にお住まいの方ならたぶんおなじみ、中央図書館。 ここのすぐ近く『手作りパン工房coneruya』さんにやっとこさ行ってきました。 オープン当初から気にはなっていたんですが、 図書館に出向いている段階で節約指向 […]
Continue reading »まだまだ暑い京都ですが、夫は風邪気味+私は喉を痛めているということで、今日は鍋です(笑) 夫婦揃ってさてはインフル?!なシチュエーションですが、私の喉の犯人は風邪ではなく・・・ 昨朝メロンパンの上、クッキー生地のかけらが […]
Continue reading »初めての気仙沼訪問◎伯母オススメの大松さんでお昼をご馳走になってきました。 ここで食べるなら釜飯かうなぎ・・・むむむ、両方好物だわぁ(笑) 迷ったあげく、五目釜飯(1500円)とうな重(3000円)を夫と分けっこすること […]
Continue reading »白川郷から移動して飛騨高山『民宿岩田館』さんで宿泊。 ここはリーズナブル+料理が良いとのことで決めたのですが、まぁ値段並でした(笑) とはいえ宿の方の愛想の悪ささえ気にしなければ自転車は貸してくれますし(整備はビミョウ […]
Continue reading »まず荻町城跡の展望台で集落を一望。 『日本昔ばなし』みたいな光景を楽しみ、その後集落に戻ってしらおぎというお店でランチにしました。 ここは観光客向けなのか・・・正直ぼつぼつ(笑)←つーか、自分ももろ観光客なんですけども~ […]
Continue reading »大津ICから名神に乗り、多賀SA上りのスタバに寄ってコーヒー片手にいざ白川郷へ(/゚▽゚)oレッツゴー 単純に距離だけなら名神でそのまま行く方が良かったようですが、あえて北陸道。 なんといっても北陸道のPA・SAは充実 […]
Continue reading »これより以降、ブログは『pico』から『apino』になります。 picoは、picotaとpicoa2の共作でしたが、picotaことオットが多忙の為中断。 その後再開に当たり、新たに立ち上げたブログ『apino』は、 […]
Continue reading »ここ数年、不況のせいか思いも寄らぬ提携話や商品・サービスの開発が各業界みられますね。 その都度『ほぉ』とか『うぉ』とか驚いたり喜んだり悲しんだり・・・私も忙しくしています(笑) そんな中、気になる分野の1つにいつもお世話 […]
Continue reading »京都の梅雨明け(平年)は7月19日頃。 7月を通じて行われる祇園祭はまさに梅雨のまっただ中に行われので、いつも雨との闘いです。空の機嫌を伺いながら出かけるのも、祇園さんを楽しむコツの1つかもしれません。 昨夜遅く、夕方か […]
Continue reading »EeePCを見たついでに、WILLCOMの新しい端末も見てきました。 まずWILLCOM 03の方は想像よりも軽くてびっくり。アドエス(Advanced/W-ZERO3[es])を使っているせいかもしれませんが、おお♪と […]
Continue reading »