レシピ★たけのこの下茹でを圧力鍋で
春には絶対食べたい食材の1つたけのこ。 『たけのこ』『タケノコ』『竹の子』『筍』・・・書き方は色々ですね。 個人的に『筍』がいちばんしっくり来るので『筍』にしときましょうか(笑) 筍は、なんといっても食物繊維の宝庫! つ […]
Continue reading »春には絶対食べたい食材の1つたけのこ。 『たけのこ』『タケノコ』『竹の子』『筍』・・・書き方は色々ですね。 個人的に『筍』がいちばんしっくり来るので『筍』にしときましょうか(笑) 筍は、なんといっても食物繊維の宝庫! つ […]
Continue reading »我が家の定番蒸しパンも春の装い♪桜のピンクに菜の花の黄色をイメージ。 まだ少し肌寒い春の朝ごはんに、いかがですか。 手前が『いちごとクリームチーズの蒸しパンに+桜』 奥が『鶏肉グリルのクリームソースと南瓜サラダ入り』 前 […]
Continue reading »食でも春を感じたい、ということで桜の塩漬けを使って。 作り方は、紹介するのが恥ずかしいくらい簡単です(笑) 『温奴の桜あん』 1桜の塩漬けを、塩抜きをしていない状態のままで細かく刻んでおきます。 それとは別に、飾り用に使 […]
Continue reading »こんなに大きい新生姜を見つけたので、誘われるように購入。 国産でこの大きさで300円くらい・・・ ナカナカお得なんじゃないでしょうか(^o^)☆ 立たせてみたら、光を背負って踊ってるみたい。 食べもので遊んじゃいけません […]
Continue reading »2008年放送のドラマおせんで見て使ってみたくなり、 ホームページに載っていたレシピを真似したことから始まった『塩麹さん』 想像以上に簡単で、美味しくて、便利。 さらには麹は整腸作用があるので便秘の解消にも効果を望める! […]
Continue reading »さて、しっかり漬かったジンジャーシロップ、 前回はホットドリンクのバリエーションをご紹介しました。 今回もいくつか活用法をご紹介。 温かくなりそうで案外寒く、3・4月と言った暦のイメージがゆえに厚着がしにくくなってきた。 […]
Continue reading »冬の朝は蒸しパンをよく作ります。 朝の台所に蒸し器の湯気がたっているのを見ていると、 なんだかほっこりします。 薄力粉 150g 砂糖 35g 塩 2g BP 4g 水 150g 1ボウルに水以外の材料を全て […]
Continue reading »先日ご紹介したジンジャーシロップ、そろそろ良い感じに漬かってきました! まずは素直にホットドリンクで楽しみましょう。 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━ ゜.*☆基本の★生姜湯★.*☆ 耐熱 […]
Continue reading »間違いなく作っておいて便利なものの1つ、ジンジャーシロップ。 寒くて冷えて助けてー!なんて時はもちろん、 お料理に、おやつに、飲みものにとアレンジ自在。 冷えの解消は便秘・肩こり、ダイエットにも効くから、 女子たるモノ、 […]
Continue reading »コクが出て意外にアリ!という人が多いのがこの美腸味噌汁。 イタリアでは便秘の子供にオリーブ油をスプーン1杯! そのまま飲ませると言うことですが、 日本人の私にはさすがに抵抗が。 胸焼けしそうで怖くて試せません(-_-) […]
Continue reading »